このサイトまたはお電話でご応募ください。折り返しご連絡し、面接日程を決めさせていただきます。面接後、おおむね1週間前後で合否の連絡を差し上げます。
Q1. 応募の流れを教えてください
Q2. 未経験・異業種からの転職は可能ですか?
はい、可能です。スタート時の給与は経験・能力に応じて決定します。学歴や前職に関わらず、意欲的に取り組みたい方を歓迎します。
Q3. 各職種のお仕事内容はどのようなものですか?
■日給月給の土木作業員兼運転手
重機で掘れない場所や、他の埋設物(水道管・ケーブルなど)を見つける際の手掘りスコップ作業、掘削した場所を埋め戻すための砂や砂利の運搬、機械を使った埋戻しといった業務が中心です。
■月給従業員
上記の作業に加えて、配管作業、現場写真の撮影、お客様対応、事務作業など、現場の責任者やリーダーとしての業務を行います。
「仕事紹介」ページもぜひご覧ください。
Q4. 福利厚生・待遇について教えてください
基本的に日曜日・祝日がお休みです。年間休日が不足する場合は、月に1回程度、交代で休みを取得します。また、夏季休暇や冬季休暇(年末年始は長め)、有給休暇もあります。
社会保険や退職金制度も完備しており、安心して働ける環境です。
さらにユニークな制度として、社員は穴掘りの全国大会に参加することもできます。手掘り技術を競い合うイベントで、腕試しや仲間との交流の場としても好評です。
Q5. 研修や資格取得支援制度はありますか?
会社が費用を負担する支援制度があります。
対象資格の例として、当社で認める施工管理資格(管工事、土木、舗装など)液化石油設備士、本支管工事士、本支管監督士などがあります。
資格取得のサポートとして、費用は会社が初回に限り全額負担します。「本支管工事士」など、会社として特に必要と認める資格は、積極的に取得を推奨。
準中型免許の取得費用も会社が全額負担します(条件あり)
Q6. 職場はどのような雰囲気か教えてください
建設業の現場も変化してきており、以前のような堅苦しいイメージは少なく、一般的な会社員に近い雰囲気で働けます。
技能実習生を含む多様なメンバーが在籍する、国際色豊かで賑やかな職場です。日本語に不安があっても互いにサポートし合いながら、高い技術でチームに貢献しています。
Q7. どんな方が働いていますか?
さまざまな経歴を持つメンバーが活躍しています。異業種からの転職者や長年経験を積んできたベテラン、定年後に再び働く方、技能実習生など。幅広い世代・背景のメンバーが協力しながら働いています。
求職者へのメッセージ
都市ガス工事というライフラインの仕事は、一般的なオフィス業務ではなかなか体験できないことに関われます。
作業を終えたときの達成感を味わえるのが最大の魅力。また、段取りの大変さや安全対策の重要性を実感しながら、仕事のリアルを肌で感じることができます。
特に、安全への取り組みは業務の大切な一部です。親会社主催の「安全大会」や、事故が起きた際の社内勉強会を年に数回実施し、全社員の安全意識を常にブラッシュアップ。安心して働ける環境です。ご応募、心待ちにしています。